「ここから、また移動」Coachig-Office

小さな組織・チームをアップデートする人を育成する。コーチングオフィス オフィシャルブログです。

*

残業が多いとなぜ自殺するのか?

   

目次

img_6254-e1471002177274

残業についてトピックが、最近たくさんでているよね。

とくに電通の女性の自殺がすごく衝撃だったので最近大きくクローズアップされているね。

電通過労死問題、書類送検の可能性は? 「重大性」と「悪質性」がポイント

<過労自殺>心身に高負担 「ゴールが見えない」労働

働き方変わる? 都庁「残業ゼロ・午後8時退庁」へ挑む 

いままで、「パワハラめいた残業を強制されて自殺」というケースはどちらかというと、いわゆる「ブラック企業」に多かった。

でも、今回の電通のケースは、人気の大手企業でしかも高学歴の女性という いままでとは違う属性の人だったので、余計にニュースになった気がするね。

僕の本職でもある、残業の減らし方については、また別のエントリーで話したいとおもう。

今日は、長時間の残業がなぜ自殺に結びつくのか? という話をしてみたい。

 

「そもそも過重労働が、自殺を招いたと証明されたのか?」

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

最初に、少し整理してみる。

まず、「過重労働(残業がおおい)が、自殺を招いたと証明されたのか?」ということを確認する必要があるよね。

実はちゃんと、電通のケースは、そのように認定されているよ。

東京都三田労働基準局は9/30付で女性の労災死亡認定がされている。

これは

「過重労働などが原因で → メンタルに異常をきたし →自殺に至る」

という因果関係が認められたということになるね。

つまり自殺の原因は残業であるということだね。

これは、当然で月80時間以上の残業が、過労死の認定ラインといわれているから それを超えていれば認められるのはあたりまえだよね。

 

ただ、ここで疑問がでてくる。

 

電通という会社は日常的に長時間の残業が発生している企業らしい。

そう、他の社員も、たくさん残業しているんだよね。

では、なぜ?他の社員は自殺しないのだろうか?

 

こう考えるとすぐに、

「だから、自殺する人はダメなんだ」

「結局 本人がガマンできなかった」

みたいな、原因は「本人である」という考えがでてくるけど それは絶対おかしい。

これは、逆で いいかたを変えれば 自殺や過労死しない人のほうが異常だといってもいい。

だって、月間80時間以上の残業で過労死認定のラインなんだから、本人のせいにするのであれば このガイドラインを変更するように声をあげるべきだよ。

「月に120時間までは過労死しないのでガイドラインを80から120時間にあげよ!」

とかね。

ばかな。そんなこと言う人はいない。

 

残業を減らせば、自殺が減るのか?

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1

じゃ、残業を減らせば、自殺が減るのか? ということを 「人はなぜ自殺するのか」という視点からかんがえてみたい。

警視庁のデータがあったので、統計の資料を引用してみる

原因・動機が明らかなもののうち、その原因・動機が「健康問題」にあるものが12,920人で最も多く、次いで「経済・生活問題」(4,144人)、 「家庭問題」(3,644人)、「勤務問題」(2,227人)の順となっており、この順位は前年と同じである。

経済・生活問題は5年連続、家庭問題、勤務問題、男女問題、学校問題及びその他は3年連続で減少し、健康問題は減少に転 じた。

平成26年は25年と比較して、健康問題が最も大きく減少し、760人の減少となった。

(「平成26年中における自殺の状況」 内閣府自殺対策推進室 警察庁生活安全局生活安全企画課 資料より引用)

これをみると、そもそも自殺の原因は

1「健康問題」 2「経済・生活問題」 3「家庭問題」 4「勤務問題」

であり、勤務問題よりも健康問題のほうが圧倒的に多いということだね。

まぁ、「過重労働→体を壊す→失業する→貧困になる→さらに不健康になる」みたいなスパイラルはかんがえられるので、遠因ともいえるかもしれない。

「勤務問題」の内訳が、わからないんだけど このなかに どの程度「過重労働」という理由が含まれているのかわかるとありがたいんだけど…調べられなかった!

 

ただ、自殺者は、残業を減らせば大幅に減る!という未来は このデータからは どうも見えてこないね。

 

たしかに 減るだろうけど、自殺対策には、それだけではダメみたいだね。

 

・残業は自殺の原因になるケースがある

・そもそも自殺の原因の大きなものは健康問題で、残業を減らせばOKというわけではない

・残業容認ではないが、残業しても自殺する人としない人をわけているものは何だろうか?

 

今のところ、こういう感じなんだけど じゃどうしたらいいんだろうか?

 

仕事と関係のない友人の存在

Couple Man and Woman Feet in Love Romantic Outdoor

 

ここからは、たんなる私見で、なんの確証もない。

が、ふだんから気をつけていると もしかしたら 少なくとも仕事関係が原因の自殺は いくらかは防げるかもしれない。

というか、防げればいいな、とおもっている。

 

過去に仕事関係で自殺してしまった人なんかを思い返してみると、実は共通点があるんだよね。

 

それは、「仕事と関係ない友人がいなかった」ってことなんだよね。

 

仕事関係や職場に相談相手や友人がいるケースはあった。

また、家族や兄弟なんかに、仕事の悩みを相談できる人もいた。

 

でも、共通しているのは 「仕事と関係のない友人がいなかった」ってことなんだよね。

 

だから、仕事関係での自殺を防ぐには「仕事と関係のない友人をもて」ということが言いたいんだよ。

 

たぶん、家族とか職場とかができることっていうのは ある程度限界があるような気がする。

 

自殺した電通の女性も親御さんには電話で相談していたみたい。

文字通り親身になって話をきいていたみたいだけど 防ぐことはできなかった。

もしかしたら、全然関係のない友人と接するチャンスがあれば、自殺にはいたらなかったかもしれない。(もちろん、そんな時間なんか全然なかったのかもしれないけど)

 

「仕事と関係ない友人をもて」なんて難しく考える必要ないよ。

 

別に 出身校の同級生でもいいし、趣味のサークルとかなら申し分ない。

勉強会とか、SNSでのオフ会、たんなる飲み友達でもいいし、なんやったら スナックやらキャバクラとかの常連になれば お店の人が(疑似?)友達になってくれる。ただし、やたらお金はかかるだろうけど。

 

アイドルのファン同士とかでもいいとおもう。

 

 

そういう関係のない人と接することで、悩みをうちあけなくても なんだか違う視点から世の中が見えたり、リフレッシュする効果はあるはず。

 

だから、ゆるいつながりの仕事と関係のない友人の存在は、絶対あったほうがいいとおもう。できれば 複数チャンネルがもてるといいよね。

 

もし、「あれ? 自分って仕事関係か家族としか会ってないなー」っておもうなら ちょっと交遊関係みなおして 趣味や好きなことの友人をつくっておこうよ。

 

今は 問題なく過ごせていても 突然にそうでないときが来るかもしれないからね。

 

そういうときに しがらみのない友人がいることが 人生を救うことになるかもしれないから。

 

 

と、いうことで また次回!

 

 

 

 

 - コーチング 承認, 雑談

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

誕生日に、いつものランニングをして過ごす

先日は、僕の誕生日でした。   別に、誕生日といっても、特別なレストラ …

マクドナルド凋落の原因

目次 この調査では「トイレが汚かった」「店員に笑顔がなかった」といった指摘が多く …

「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その4)最終回!

目次 こちらが、その1 こちらが、その2 こちらが、その3   さて、 …

2014年 ありがとうございました

  2014年 今年もありがとうございました。   さっき  …

さて、2019年を振りかえってみる

目次 さて、2019年を振り返りましょう。 ちなみに、このエントリーの前が「HE …

「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その3)

目次 こちらが、その1 こちらが、その2   いよいよ、沖縄そば店をめ …

2018年「面白いこと、楽しいこと、興味があること」しかやらない

目次 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 年末か …

2016年 どうもありがとうございました!

今年1年ありがとうございました。   今年は仕事で 後半の 「社員がや …

2017年を振り返ってみたよ
ほぼ毎日【禁酒】の日々