ほぼ毎日【禁酒】の日々
お酒をやめました
Photo by Anthony DELANOIX on Unsplash
お酒をやめて3ヶ月くらい経ちました。
というと、まるで断酒したみたいだけど、正確に言うとやめたわけではなくて、減らしただけっす(すみません)
ただ、劇的に飲酒の機会を減らしてみました。
いままでだいたい、月に20~25日くらいは飲んでましたけど(毎日飲んでいた時期もありましたけど)5月は飲んだ日が10回くらい、6月は7回、7月は5回、8月はまだ途中ですが、3回、、、と順調に減っていますね。
月に 20→10→7→5→3 って感じですね。
なぜ、(ほぼ)やめたのかというと、「飲んでる時間がもったいない」と思えてきたからなんですよね。
ふつうに晩ご飯たべるだけなら、ちゃっちゃっと済ますことができるけど、お酒飲んじゃうと1時間、2時間、3時間、、、と時間たってしまうじゃないですか。
で、これが毎日でしょう?これってよく考えるとすごい時間だよね。こんな時間なんて何をどれだけ効率よくやってもつくりだすことなんかできない。
これだけの時間を毎日つかうべき価値があるのか?とあらためて考えたら「やめよう」って思えてきたんですよ。
この時点ですでにいろいろ反論というか言いたいことあるでしょう?
そうなんですよ、僕も自問自答したんですよ。
禁酒したのは「時間がもったいないから」
さてさて、禁酒した理由は「時間がもったいないから」で、僕が自問自答したことを話すますね。
「毎日、一日の終わりに飲んでリラックスするために働いているんでしょう?」
まぁ飲まずして何の人生か!みたいな話ですかね。
わりと僕もそういうふうに考えていたんだけど、でも「毎日じゃなくていいじゃん」って思ったわけですよ。毎日ってちょっと時間かけすぎじゃね?ときどきでもよくね?と思い立ってやめました。
「毎日2~3時間飲むからでしょ?さっと1、2杯飲んでやめればいいじゃないの。禁酒しなくても…?」
それが、僕にはできないのよ。わりとゆっくり飲みたい人なんですよ。
「家族とか友人とかの食事もさっさと終わらせてしまうの?」
いや、別に家族とはふつうに食後にお茶飲んで話してます。
飲み会はふつうに飲みます。特に制限はないっす。完全禁酒じゃなくて、ほぼ禁酒ですし。
そんなこと考えて、まぁやってみようかな、果たしてできるかな?とか思ったんだけど、ほぼ何の問題もなく禁酒できていますね。
ポイントは毎日夕食後にお酒をのんだらできない用事をいれておくこと。
仕事のつづきとか、クルマでの送迎とか、運動とか。
僕はあんまりストレスなく続けることができていますよ。
禁酒のメリット
禁酒してのメリットはいっぱいあります。
1 体重よりもやせて見えるようになった
体重は少し減りましたけど、それほど減ったわけではないんですよ。だけど結構会う人に「痩せました?」っていわれることが多くなったかなー。食事減らしたり、運動増やしたりはしてないので、単純にアルコールを摂取しなければ減るのかもしれないですね。
2 朝~午前が絶好調!
ときどきお酒を飲むと、その次の朝の「うー」というけだるさにびっくりするよ。毎日飲んでいたので、けだるいのは当たり前って思ってたけど、実はそんな仕様ではなかったのだ。
絶好調!っていったけど、別にこれがふつうなわけで、お酒飲んだ次の日は20~30%くらい何かよけいにエンジン回してるような感じだったんだなって、改めておもったよ。
3 その他
美味しいお茶やコーヒーを見つけたり、飲み代にいったいどんだけつかってたんだ!っていうくらいお金ができたりとか、まだまだいっぱいあるよ。何より時間ができたことが嬉しいけど。
逆にデメリットは、まぁ飲み友やよくいくお店とはちょっと疎遠になってしまうことかなぁ。
ただ、完全禁酒ではないので、いつでも
飲めるし飲み会はふつうに飲んでますからね。
この「いつでも飲めるので、とりあえず今日はやめよう」が続いている感じは、僕にとってはストレスフリーなので楽ちんなんですよ。
まぁ、こんな感じでぼちぼちやっていきたいと思ってますよ。
いや、いままでが飲み過ぎだったんでしょうね。たぶん。
と、いうことでまた次回!
★★ メルマガやっています! → こちらから登録できます
関連記事
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その4)最終回!
目次1 経済センサスのデータをひろってみた!2 「沖縄そば店」が減っているとはい …
-
-
2018年「面白いこと、楽しいこと、興味があること」しかやらない
目次1 1 「モチベーション」について、さらに深める2 2 新しいプロジェクトに …
-
-
2017年を振り返ってみたよ
目次1 1 仕事時間を月間で120時間以下にして、昨年より売上をアップさせる2 …
-
-
2014年 ありがとうございました
2014年 今年もありがとうございました。 さっき …
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その1)
僕は、麺類が好きで、ラーメン、うどん、そば、パスタ、などなど 外でも食べるし自作 …
-
-
マクドナルド凋落の原因
目次1 会社は誰のものか?1.0.1 仕事はなんのためにやるのか?1.0.2 だ …
-
-
2016年 あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします …
-
-
被災者やサービスの「スティグマ性」について
目次0.1 「スティグマ」とは何か?1 スティグマ【stigma】1.1 サービ …
-
-
「いちばん余計なものを減らした」結果…
まぁ たまには、「近況報告」というか最近の僕…的な話しもアップしようかとおもって …
-
-
残業が多いとなぜ自殺するのか?
目次1 「そもそも過重労働が、自殺を招いたと証明されたのか?」2 残業を減らせば …
コメントはこちらから