「ここから、また移動」Coachig-Office

小さな組織・チームをアップデートする人を育成する。コーチングオフィス オフィシャルブログです。

*

人の行動を自発的に変える…?

   

僕はずっと、一貫してコーチングで話をしているのは、

「意識を変えるのではなくて、行動を変化させる」

っていう話を、いつもやっているんだよね。

 

これは、陥りやすいことなんだけど、「意識」や「気持ち」が変わることで安心してしまうことってあるよね? 部下に説教して「なるほど!やっと、わかりました!」なんていわれると、もうこれで、すべて終了みたいな気分になるけど 問題はそのあと行動が変わるかどうか?だよね。

 

そこで ちょっと、こちらの記事が興味深かったので、引用してみるね。
「 人の行動を自発的に変えることを命令する」という矛盾のそばで

 矢野 「人の行動を変える」というところは、我々としても十分に解けていない課題ですね。こう人が行動を変えたらよい方向に向かう、ということがわかっても、「行動を自発的に変えることを命令する」ってすでに矛盾してるじゃないですか(笑)。だから、例えば職場の環境、空間、コミュニケーションのパターンなどを変えることで、無意識のうちに行動が変わるという方法がいいのかなと。

(中略)

西内 いま、人の健康に関する行動を変えるところで、スタンダードに使われているのが「統合行動理論」というものです。これは、心理学者が中心になって、いろいろな心理学研究のなかで何が行動を変えるかをレビューし、整理してつくった理論なんです。

矢野 だから、「統合」なんですね。

西内 統合行動理論では、心理的な要因として、大きく分けて3つのものがあります。ひとつが「態度」。その行動をとるのが得か損か、かっこいいかどうかなどについて本人がどう思っているか、という要因です。
2つ目が「規範」。本人ではなく、まわりでそれをやっている人がいるか、まわりがそれをやるべきだと思っているかどうか、ということ。
3つ目が「コントロール感」。自分がその行動をとれると思うかどうか。

(引用終わり 赤字と下線は、僕が引きました)

※ cakes より

 

この記事は、以前から話していた データの見えざる手 の著者 矢野和男さんと、統計学が最強の学問である の著者 西内啓さんの対談なんだよね。

 

実はこの「統計学が最強の学問である」も、僕はとても面白く読んだ本だったので、ふたりの対談は気持ちが高揚したなぁ。

 

で、今回 注目したのは いつもの矢野さんの話ではなくて、西内さんの話なんだよね。

 

ちょっと 難しく話されているんだけど 要するに

「人の行動の原因というのは3つある」

「ひとつは、態度。損か得か?好みか好みでないか?など」

「ふたつめは、規範。本人よりも、まわりがどうであるか?みんなはどうなのか?」

「みっつめは、コントロール感。自分がそれができるかどうか?」

「結局は この3つに集約される」

と、いう話なんだよね。

 

これは なかなかクリアな話だとおもうな。

 

とくに みっつめの 「コントロール感」っていうのは 僕には、わかりやすくおもえる。

コントロール感もつには そもそも 「自分ならできる」っておもってないといけないし 「自分ならできる」っておもう根拠は

 

「次に何をやればいいのか?」

「どういう順番でやればいいのか?」

「どれぐらいの時間がかかるのか?」

 

みたいな 「見積もり」ができないといけなくて その見積もりができるには 知識や経験が不可欠なんだよね。

 

つまり 「行動をおこさない原因は、知識や経験の不足が、考えられる」ってことだね。

20130326-00024078-roupeiro-000-12-view

 

これは よく間違えるケースなんだけど、一見すると ひとつめの「態度」が原因とおもって、

 

「オマエは、これをやる意味がよくわかってないだろう?」

「やるのが嫌だとおもってるんだろう?」

 

みたいにおもって、部下を説教したりする。

 

でも、実は そうじゃなくて 「コントロール感がもてない」 つまり

 

「どうやっていいのか、わからない」

 

ってケースが 結構あるのではないか?

 

いや、あるのではないか? ではなく 僕の経験では、むしろ大半が みっつめのケースなんだよね。

 

と、いうことは 説教するより ちゃんとやり方を教えないといけないってことだよ。

 

うん。

 

このお二方の対談は11/7にまた、「後編」がアップされるようなので またこちらも楽しみに待ちたいですね。

 

と、いうことでまた次回!

 - コーチング どう活かしたらよいのか?

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「ナースときどき女子」のあなたへ

目次0.1 さて、そんなみなさんにおすすめのサイトがあります1 GW明けに多い五 …

メルマガ、毎日配信しています

目次1 どんな内容か、タイトルをちょっとだけ紹介すると、、、2 こんな人に読んで …

8/26(土)ラジオOFF会です!

4月から、ぎのわんシティFMで 毎週(火) 15:30~16:00 で 「白水淳 …

HELLO! 2019年 今年は「届ける」1年にします

目次1 昨年末におこったこと2 「届ける」 2019年、はじまりましたね。 あけ …

コーチング起業が長続きする1番の理由とは

目次1 1番の理由は、クライアントが長く続くこと2 コーチは課題を解決してはいけ …

「イメージにひっぱられる」コーチングの凄いところとは?

目次1 イメージにひっぱられる2 五感を刺激するイメージをつくる3 「イメージ= …

才能について考えてみた

目次1 「才能」とは何か2 なぜ、才能について話をしたのか3 才能を活かすには? …

「おもいやり」や「やさしさ」が得になる世界

今月のラジオ番組「白水淳のコーチング心理学の話」では、「苦手な人とどうつきあうべ …

ラジオ番組はじめました。

更新がすごくあきました! 実は 4月から(正確に言うと3月の終わりから)ラジオ番 …

「名刺をもたない人」の話

最近、ブログ更新が滞っているので、ちょっと更新頻度をあげようかな…と おもってま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。