「ここから、また移動」Coachig-Office

小さな組織・チームをアップデートする人を育成する。コーチングオフィス オフィシャルブログです。

*

メルマガ、毎日配信しています

   

メルマガを毎日書いています。

(※ こちらから、登録できます!)

だいたい、朝7:00ぐらいに配信していますよ

どんな内容か、タイトルをちょっとだけ紹介すると、、、

 

「骨折して話かけられなくなりました」

「部下が減って困る話です」

「生まれてはじめてコーチングをうけた話」

「コーチングがうまくなった、たったひとつの文」

などです。

 

これじゃ、内容がわからないですよね。

でも、いいんです。

メルマガだと、ネット上では、なかなかいいにくい本当の話とかも書くことができます。

だから、「毎日書いてて、大変じゃないですか?」っていわれるんですけど、そうでもないです。

 

こんな人に読んでほしいです!

 

◆コーチングのセミナーとかスクールとかに行ったけど、もっとレベルアップしたい人

◆「さあ、今からコーチングしますよ」とちからを入れる場面、、、以外でうまくコーチングスキルを使いたい人

◆もしかしたら、自分のビジネスでコーチングが役に立つかもしれないので、調べてみようかな、と思っている人

◆実は、いずれプロコーチになろうと思っている人

◆自分のキャリアは、なにかをどうかしたらけっこういろいろうまくいくはずと思っている人

 

などなどです。

 

解除はいつでもできるので、よろしければどうぞ!

では、また次回!

コーチング・オフィス 公式メルマガの購読申し込みはこちら

 - インフォメーション, コーチング どう活かしたらよいのか?

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

幸せについて、考えてみた

目次1 なぜテーマを「幸せ」にしたのか?2 「幸せ」についてわかっていること3 …

今年最後のセミナー(告知)

わりと 近々ですが 今年最後のオープンのセミナーがあります。   12 …

HELLO! 2019年 今年は「届ける」1年にします

目次1 昨年末におこったこと2 「届ける」 2019年、はじまりましたね。 あけ …

【告知】 プレイングマネジャーとして…

たいていの管理職というか、ある程度働いていると、部下や後輩ができてくる。 当然、 …

才能について考えてみた

目次1 「才能」とは何か2 なぜ、才能について話をしたのか3 才能を活かすには? …

「ナースときどき女子」のあなたへ

目次0.1 さて、そんなみなさんにおすすめのサイトがあります1 GW明けに多い五 …

もう、「PDCA」は終了しましょう

目次1 「PDCA」って考えが、なぜ嫌いか?2 最初にくるのは「計画」ではなく「 …

正しい給料の決め方

ふと、気づくと もう11月が終わり…ってか、今年が終わってしまう。 ブログも更新 …

2016年 どうもありがとうございました!

今年1年ありがとうございました。   今年は仕事で 後半の 「社員がや …

「名刺をもたない人」の話

最近、ブログ更新が滞っているので、ちょっと更新頻度をあげようかな…と おもってま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。