石垣島日記 3日目
2014/11/08
石垣島3日目です。
と、いっても この日は、帰って 即仕事。
なので 帰るだけ…といえば 帰るだけだね。
朝はランニングで、海へ。穏やかで 気持ちがいい。
でも いくら石垣島といえども シーズンオフ。
ただ 日が昇ってくると 「もしかして、海入れる?」とか思ってしまうね。
朝食をたべたら、新石垣空港へ。
ただ 市内中心部からは、かなり遠いね。
車で、30分ちょっとくらい。バスだと50分~1時間くらい。
空港の中は 新しくてスターバックスもあって、とてもきれい。
で、僕は仕事体制。準備。もっといたい。
展望スペースがあったので せっかくなので 登ってみる。
帰るこの日が、1番天気良かったなぁ。
空港でお昼。石垣牛のサンドウィッチ。
人気商品らしいが、そもそもあんまり品数がない。
しかも、高い。
パッケージは美味しそう。
で、美味しかった。
意外とボリュームもあったよ。
今回 お土産は2つ。
こっちは、定番の塩せんべい。
そして、ヒットだったのが この「くうすみそ」
これは、ご飯にのせても美味しいし、僕はスティック野菜につけて、おつまみにしたら なんでもイケル。
この瓶をよくみると 「part2」ってかいてあるけど、これは2種類あって 「ふつう」がパート1で 僕が買ってきたこれは「やや辛口」がパート2。
沖縄の人はパート1のほうが好きみたいだけど、僕のような本土の人にはパート2のほうが好まれるみたいだね。
お好みでしょうけどね。
でも、この店 本島にも ちゃんとお店があります。
石垣島が本店らしい。まぁ、塩せんべいも本島でも買えるけどね。
石垣島は、訪れるたびに好きになる場所だね。
ただ よく考えたら 石垣島ではトライアスロンで漁港でしか泳いでないなぁ。
ぜひ 次はビーチで泳ぎたいね。
石垣からでてる船で、さらに離島にもいってみたいね。
と、いうことで、また 次回!
関連記事
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その4)最終回!
目次1 経済センサスのデータをひろってみた!2 「沖縄そば店」が減っているとはい …
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その3)
目次1 経済産業省へ聞いてみた!2 総務省へ聞いてみた!3 「沖縄そば」は日本料 …
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その1)
僕は、麺類が好きで、ラーメン、うどん、そば、パスタ、などなど 外でも食べるし自作 …
-
-
石垣島日記 1日目
シーズンオフだったんだけど、石垣島にいってきたよ。 写真があるので、すこしアップ …
-
-
そういえば、おきなわマラソン走りましたよ
なんだか、ずいぶん時間がたってしまったんだけど、2015年のおきなわマラソンを走 …
-
-
伊江島一周マラソン…翌日
伊江島マラソン走ったんだけど、まぁ 好き放題、食べて …
-
-
ラジオ番組はじめました。
更新がすごくあきました! 実は 4月から(正確に言うと3月の終わりから)ラジオ番 …
-
-
2018年「面白いこと、楽しいこと、興味があること」しかやらない
目次1 1 「モチベーション」について、さらに深める2 2 新しいプロジェクトに …
-
-
「沖縄そば店」は、本当に減っていく一方なのか?(その2)
目次1 沖縄県に聞いてみた!2 「経済センサス」を読み解く さて、前回の続きです …
-
-
今日は石垣島
今日はいろんな偶然がかさなって、石垣島。
- PREV
- 石垣島日記 2日目
- NEXT
- 信頼している部分と信頼していない部分
コメントはこちらから