「ここから、また移動」Coachig-Office

小さな組織・チームをアップデートする人を育成する。コーチングオフィス オフィシャルブログです。

*

お洒落なカフェな気分。映画「グランド・ブタペスト・ホテル」

   

グランド・ブタペスト・ホテルを見たよ。

美しく、楽しく、それでいて物悲しく、鮮やかに展開する画面が「きれい」で とても楽しくみることができた。

でも、実はかなり難解な映画だったみたい。

0

 

あとでいろいろ映画評とか見てると、なんだかいろいろとワケありで、「なるほどそうだったのか」という話しが、盛りだくさんだったよ。

まずは、かんたんにストーリーを紹介するね。

 

ヨーロッパ大陸の東端、旧スブロフカ共和国の国民的大作家(トム・ウィルキンソン)が語り始める、ゴージャスでミステリアスな物語—。

1968年、若き日の作家(ジュード・ロウ)が休暇で訪れたのは、かつての栄華を失い、すっかりさびれたグランド・ブダペスト・ホテル。ホテルのオーナー、ゼロ・ムスタファ(F・マーレイ・エイブラハム)には、いくつもの謎があった。どうやって貧しい移民の身から大富豪になったのか? 何のために、このホテルを買ったのか? なぜ一番狭い使用人部屋に泊まるのか? ムスタファは好奇心に駆られた作家に、彼の人生をありのまま語り始める。

遡ること1932年、ゼロ(トニー・レヴォロリ)がグランド・ブダペスト・ホテルのベルボーイとして働き始めた頃。ホテルはエレガントな宿泊客で溢れ、伝説のコンシェルジュ、ムッシュ・グスタヴ・H(レイフ・ファインズ)は、ゼロの師にして父親役だった。究極のおもてなしを信条とする彼は、マダムたちの夜のお相手も完璧にこなし、多くの客が彼を目当てにホテルを訪れていた。
しかし、彼の人生は一夜にして変わる――長年懇意にしていた“マダムD”(ティルダ・スウィントン)が殺され、遺言で貴重な絵画「少年と林檎」を贈られたグスタヴは容疑者になってしまう。

ホテルの威信を守るため、謎解きに挑むグスタヴとゼロ。コンシェルジュの秘密結社クロスト・キーズ協会(鍵の秘密結社)や、ゼロの婚約者アガサ(シアーシャ・ローナン)の力を借りて、大戦前夜のヨーロッパ大陸を飛び回る!二人に迫る、警察と、真犯人の魔の手、そして開戦。果たして真相は――?

3

なんて、聞かされても、なんだかよくわからないよね。

この映画の見どころは、いっぱいありすぎて ストーリーだけを紹介しても、あんまりピンとこないんだよね。

なので、かんたんに箇条書きにして、僕がわかっているかぎりでの「見どころ」をピックアップしてみる。

本来、そういうことって映画の見方じゃないんだろうけど、僕自身のまとめみたいなつもりで、ピックアップしてみるね。

 

1 スクリューボール・コメディふうのタッチなので、本当にキュートな画面と相まって映画がとてもお洒落。

2 ハーヴェイ・カイテルやウィレム・デフォーなど、わりと渋い役どころが、味を出している。

3 主人公のゼロの俳優は、新人で初主演。インドの青年風で、ライフ・オブ・パイの人かとおもったけど関係なかった。

4 監督のウェス・アンダーソンの映画っぽい映画で、たぶんこの人はずっとこの路線で撮るはず。

5 監督がインスパイアされたという「シュテファン・ツヴァイク」という作家は 実はベストセラー作家なのに数奇な運命によって 忘れ去られた作家になっている。

6 「マリー・アントワネット」の実像には、諸説あるのだが、一般的に知られている「お嬢様で庶民が苦しんでいることなんか知らないで、わがまま放題がたたって、処刑されてしまいました」というマリー・アントワネット像を、最初に描いたのは。この「シュテファン・ツヴァイク」という作家らしい。

7 実は この「シュテファン・ツヴァイク」という作家が、映画中の主人公のコンシェルジュのモデルになっていて、グランドブタペストホテルは、当時の文化の中心だったオーストリアのウィーンのメタファ。

8 でも作品の展開は、そんなこと、とくに気にしなくても普通におもしろい。ただ、展開がものすごくはやいので、ちょっとボーっとしていると なにがなんだかわからなくなってしまう。

9 映画中にでてくる絵画「少年とりんご」も、元ネタがあるらしい。他の絵画も、僕はよくわからないけど、見る人が見ると いろいろ凝った仕掛けになっているらしい。

 

…… こんなかんじかなぁ?  まだいろいろありそうだけど、僕があとで知ったのはこんなところ。

 

img0

 

僕は 個人的には、こういう若い女性が好みそうな、フランス映画っぽいお洒落なやつは、昔から好きなんだよね。(これは、フランス映画じゃないよ)

たぶん、こういう映画をみてると お洒落なカフェで、「なんとかかんとか風タルト、木苺をそえて」的なものを食べながら、フルーツティっぽい紅茶をのんで きれいな女の子と、わたせせいぞう的な午後をすごしている気分になるからだとおもうな。

そんな気分になりたい!って人は、ぜひ見てみるといいね。

あくまで そんな気分になるってだけだけどね。

 

 

と、いうことで、また次回!

 

 

 - 映画 洋画

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。